レシピ

「桃と海老」haraoで人気の組み合わせ

オレンジ香る!桃と海老カッテージチーズ和え

夏!!真っ盛りですね。

今日はharaoで人気の桃レシピを紹介したいと思います。

2014に世間で「桃とモッツアレラ」というのが流行りました。
2015には桃と自家製のカッテージチーズを合わせ、haraoで提供を始めました。
2016にワインのセミナーに参加していた時、先生がポロっと「〇〇地方では桃と海老をあわせますからね~」と言ったのを聞き逃しませんでした!

harao
harao
桃と海老??合うの??

早速試して、びっくりした思い出があります。

2016年7月からマイナーチェンジをしながら、作り続けてますねー。
今では、「いつから桃メニューはじまりますか??」と聞かれるまでになりました。

ぴーちゃん
ぴーちゃん
私も聞いちゃった!!

組み合わせの相性が良いので、レシピ通りでなくても構いません、塩とオリーブオイルだけでも美味しく食べれます(^O^)/
是非!試してみてください!

それでは材料を見てみましょう!

材料(一皿分)
  • 桃1/2個
  • 海老3~4尾
  • オレンジオイル(作り方はこちら
  • フレッシュチーズ20g(なんでも可)
  • 玉ねぎドレッシング20g(シンプルなドレッシングなら可)
  • 胡椒
  • ハーブ(ミントはおすすめ)
簡単!オレンジソースとオレンジオイルの作り方フルーツの甘めのソースは重宝しますね! フルーツの甘めのソースは、お肉、サラダ、デザートと使いまわしがきくので重宝しますね。 ブ...
自家製カッテージチーズカッテージチーズとは? オランダ原産の軟質なフレッシュチーズ。 非熟成。 脂肪約0.1%のスキムミルク(牛乳の脂肪分を除いたものから...
簡単!玉ねぎドレッシングの作り方と塩分濃度について基本のドレッシング 基本のドレッシングと言われると、大体フレンチドレッシングを思い出すでしょうか? haraoでは玉ねぎドレッシ...

 

作り方

海老を茹でる

殻付きのブラックタイガーを使っています。

剥いた海老を、1%の塩水から火を入れます。

周りが沸々してきた位が60℃なのでそれ以上温度を上げないように、ゆっくり火を入れます。

入りすぎず、入らなすぎずの所は経験ですね。
すぐ冷水に取ります。
粗熱取れたら、ペーパーで拭いてタッパでOK!!

剥いた桃と合わせる

桃の剥き方は、ネット上に溢れているので、そちらに譲ります(笑)

桃と海老をボールに入れたところに、
オレンジオイルを回し入れます。軽く2週。
そして、塩、胡椒。

海老臭さが消える桃にほんのりオレンジはgoodです!!

分量のチーズとドレッシングで和えて、

出来上がり!スパークリングが最高です!

桃を感じるような、ほんのり甘味のあるリースリングもいいのではないでしょうか?

お家でワインに合わせるなら

ぴーちゃん
ぴーちゃん
桃海老のレシピだー!試してみよーってなって
ぴーちゃん
ぴーちゃん
材料の所に、オレンジオイルとか、自家製色々出てくると萎えるのよ_| ̄|○
harao
harao
そのまま食べるわって、なるね。
ぴーちゃん
ぴーちゃん
なる!

桃+海老+チーズの、
組み合わせが秀逸なので、塩、胡椒、オリーブオイルで十分です。

チーズはフレッシュチーズならなんでも試して!

今回は、ブルサンペッパー!思った以上に、パンチが強くて、(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ってなった(笑)

個人的には、オレンジと桃の組み合わせは好きです。オレンジは小さくていい、ピール(皮)でいいかも。(写真に海老はいません…)

ピール(皮)をとるには、こーいうスティックおろし金を使っています。チーズも、にんにくも生姜も使えて便利ですよ!

パクパク進みます!桃は淡白だから、黒胡椒との組み合わせも結構好きです。

harao
harao
マスカルポーネやサワークリームもいいかも!
harao
harao
クリームチーズなら、Kiriとか個包装になってて
ぴーちゃん
ぴーちゃん
キリがいい!!...言っちゃった!
harao
harao
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

最後に

このレシピのポイントは、オレンジオイルのフレーバーが見え隠れするところなのですが、書きながら、ミントフレーバーでも美味しそうだなと思い、作ってみようと思います。

気づかれないような、地味な作業が好きなのですが、「細部に神は宿る」を信じて、続けていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^♪

 

 

 

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です