夏レシピ

とうもろこしペーストの作り方と簡単アレンジ(冷凍保存OK!)

自然の甘味と旨味を是非、手作りで!

夏と言えば、とうもろこし!!というくらい、我が家の食卓には出てきます。

こんなに今まで「夏=とうもろこし」を意識をしたことなかったけど、娘たちの影響が大きいと思います。大好きですからね!

牛乳でのばせば、すぐにコーンポタージュ!!市販品なんて比べ物になりませんよ。

子供たちに、自然の甘味と旨味を!赤ちゃんの離乳食にもいいのではないでしょうか?

ブーちゃん
ブーちゃん
大人だって好きよ♡
harao
harao
そうね(笑)
harao
harao
そして、また今回、素晴らしい組み合わせに出会いましたので、最後までお読みください!

では材料を見てみましょう!

材料
  • とうもろこし4本(そいで約600g)
  • 玉ねぎ200g(とうもろこしの1/3)
  • にんにく4ヶ
  • バター30g(とうもろこしに1/20)(オリーブオイルでも可)
  • 塩5g(野菜総量の×0.8×0.8%)
  • 水適量(今回は1ℓ)

この材料での出来上がり量は約900gで(個体差あります)、1.3ℓのタッパ(写真)の8割くらいの出来上がりです。冷凍保存もできます。(少し水っぽく、風味は落ちますが)

作り方

とうもろこしをそぐ

立派なとうもろこし!

包丁でそぎます。あちこち飛ぶのが気になりますね(笑)

包丁は怖い、難しいという方には、コーンピーラーというものが沢山出ていますので、検討されてはいかがでしょうか?

結構取れました。

バターでにんにく玉ねぎを炒める

分量のにんにくと玉ねぎをバターで炒めます。他のオイルでも大丈夫ですよ!

しんなりするぐらいまで炒めました!

とうもろこしも一緒に炒める

大きめの鍋で炒めてください。とうもろこしは、火が入るとシュンとなりますが、最初はかさばります。

とうもろこしの芯でスープを取る

この工程は飛ばしてもらっても構いません。

あまり違いは感じないからです(笑)

ブーちゃん
ブーちゃん
じゃー、なんでやるのよ!
harao
harao
性格です(;^ω^)ブロッコリーの芯を捨てれないみたいな…

1ℓの水でグツグツ煮ています。

200~300㏄に詰まったところで旨みが凝縮して、美味しいなーと感じます。

スープを合わせて煮る

芯でスープを取らない場合は、200㏄ぐらいの水を直接入れるか、バターやオリーブオイルの量を増やす、とうもろこし達が炒めることが出来、煮れる量をいれてください。

ブーちゃん
ブーちゃん
こーいう表現!適量が難しいのよ!
harao
harao
で、美味しく煮詰まったなと思ったら、火を止めます(笑)
ブーちゃん
ブーちゃん
だ・か・ら・

ミキサーでまわして出来上がり

煮込んだとうもろこしをミキサーで回します。

ハンドミキサーの場合は、深さのある容器に移すと、やり易いです。

出来ました!!

そのままでも、甘ーく美味しい!!

harao
harao
不思議なのは、冷蔵庫で一晩置くと甘味が増してるんだよ

ラスクやパンにのせても美味!!

ブーちゃん
ブーちゃん
甘味が染みるわ~

簡単すぎるアレンジ

コーンポタージュ

誰でも出来るわ!!って突っ込まれそうなアレンジを紹介します(笑)

出来上がったペーストに1.5倍くらいの牛乳や生クリームでのばせば、美味しいコーンポタージュの出来上がり!

温めても、冷やしても美味しいです。

harao
harao
そして、今回はそこへ、ココナッツオイル!!

またまた出ました!「フレーバーマトリックス」

ここに、とうもろこしとココナッツの相性が載っていましたので、早速試してみました!

結果!めちゃくちゃ合います。美味しいです。味わいがワンランクアップします。

コーヒーに入れたりしてましたが、比べ物にならないくらいのマリアージュ。引き立てあってます。是非!お試しを。ペーストにかけても良いですよ!

ブーちゃん
ブーちゃん
普通、お家にないでしょう?ココナッツオイル
harao
harao
普通はね(^O^)/俺、健康オタクでしょう?
harao
harao
ココナッツオイルのラウリン酸が抗酸化や免疫アップにいいから、食用やオイルプリングに使っているんだ!大量にある(笑)
ブーちゃん
ブーちゃん
へー--(*_*)くれくれ!

最後に

少し手間はかかるけど、毎夏作りたくなる、とうもろこしのペーストです。

パスタや、肉、魚を煮込んでも美味しいですよ!

パスタソースにすると、甘塩辛い感じで評判いいです。
仕上げは、EXバージンオリーブオイルじゃなくて、ココナッツオイルです!

焼いて剝いたぱプリカとの相性が好みです。
「フレーバーマトリックス」にはトマトとの相性が良いと載っていました。

何となく、トマトと焼いたパプリカは似ていますね。

最後までお読みいただきありがとうございます(^^♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です